現時点の資産

スポンサーリンク

ほぼ自分用の記録として、投資ブログを開設してみます。
キャンプギアでもそうだったように、「どれがいいんだろう?」と調べ始めるとハマってしまうタイプで、アレコレ情報を探索しているので、自分が思うことも書き連ねてみます。

参考になれば幸いですが、間違っても盲信しないでください!
まだまだ思い違いや誤認があると思います。
最終的な投資判断は自己責任でお願いします。

あの頃から始めていれば…という後悔

20代、社会人になりたての頃、証券会社のウェブサイトを構築したことがあり、その頃から「ファンド」や「ドルコスト平均法」などは知りつつも、

「投資に回せるお金無いし…」

とほぼ何にもしていませんでした。

今思うと、少額でもその頃から積み立てていれば…と激しく後悔。20年運用していれば、だいぶ現状が違っていたと思います。
そしてNISAやiDeCoが始まったときも情報は知っているものの、やはり何もせず…。
せめて2018年あたりから始めておけばなぁと無為に過ごしてしまった時間を惜しく思います。

積立NISAやiDeCoなどの仕組みも充実してきて、当時に比べるとだいぶ投資しやすい環境が整ってきているなと思います。
銀行にお金を預けていても利息は付かない(=死に金になってしまう)し、何もしなければ円の価値は下がっていってしまうので、余剰資金があれば月1万円からでも投資をするべきなのは間違いないと思います。

Twitterなどを見ていると最近は20代からしっかり資産形成している方を見かけて素晴らしいな&羨ましい…。時間を味方に付けられるのは、何よりも財産ですよね。

でも、遅いスタートだとしても何もしないより始めた方がいいだろうし、世界の経済状況を知ることができるのは仕事にも生活にも役立つので、遅ればせながらスタートしてみます。

現在の環境

前述の通り2000年代初頭に少しだけ投資の世界に触れたこともあり、証券口座は2005年に作ってあり、少しだけ日本株の現物を買っていたりしました。

優待欲しさに吉野家。上がるでしょ!ということでHOYA。お土産をくれるということでキユーピーの株主総会に生まれて初めて出席してみたり…。
…当然ながら、とっくに売ってます。

それからまさに失われた15年が経過。
2021年から、ようやくNISAとiDeCoを始めるにあたって長い間休眠になっていた証券口座を開いた次第です。
「まだこの口座使えるんだ!」と思いました(苦笑)

という訳で、現在の投資環境ですが下記の形です。

SBI証券

最初に開いた証券口座。当時はEトレード証券でしたが、こちらのみで取引していました。
その時買って塩漬けにしていたファンドと日本株現物(100株のみ)があります。

楽天証券

2005年、現SBI証券と同じくらいのタイミングで開設だけして、何もしていなかった口座がありました。
2021年、キャンプにハマって楽天でメチャクチャ買い物をするようになり、ポイント効率を考えて現在はこちらをメインにしています。

NISA、iDeCoも楽天証券で開設して運用中です。

  • 一般NISA:投資信託を月50,000円、残り枠を米株現物やETFで利用
  • iDeCo:23,000円/月

現状ポートフォリオ構成

現在のポートフォリオ構成はこのような形です。
投資対象ごとに現物・ファンド・ETFすべてをトータルしています。

  • 米株投資をやってみたかったので偏重
  • 日本株をもっと増やしたいが、やっぱり単元を買うのに原資がいる
  • 新興国は10年以上塩漬けにしてあるブラジルファンドがほとんど

現物・ETF・投信のバランス

現状のバランスはこの形。
NISAでの投信積立とiDeCoだけで1年以上やっていて、今年9月まで待ってから現物やETFを始めたのでほとんど投信です。

ここから、ETFと日本株現物を増やしていくつもりです。


ひとまずここをスタートとして、少しずつコツコツいきたいと思います!

資産状況
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
invest.354.jp
タイトルとURLをコピーしました